- JACリクルートメントを利用したいけど転職活動が会社にばれないか不安
- JACリクルートメントから個人情報が漏れて会社に知られるか心配
- JACリクルートメントはそもそも安心して利用できるサイトか気になる
そんな疑問にお答えします
結論から言うと、JACリクルートメントに登録しても、自分から人にばれるような言動をしなければ、会社に転職活動がばれることはありません
私も実際に会社には黙ってJACリクルートメントに登録し、2年間転職活動を続けてきました
最終的には、JACリクルートメント経由で紹介された企業から内定をもらい入社を決めました
会社に退職を報告したとき私が転職活動していたことは全く知らず、驚かれたぐらいでした
この記事では、私の実体験をまじえながら、JACリクルートメントは会社に転職活動がばれずに安心して利用できるサイトであることを解説します
JACリクルートメント|基本情報とサービス紹介
まずはじめに、こここではJACリクルートメントの基本情報をご紹介します

出典:株式会社ジェイエイシーリクルートメント「JACの特徴・強みとは?」をもとに加工
JACリクルートメントは、実際の利用者1,639人を対象に調査したオリコン顧客満足度ランキング「おすすめのハイクラス・ミドルクラス転職ランキング・比較」で2019年〜2025年の7年連続でNo.1を受賞しています
体験談|JACリクルートメントを利用しても会社にばれない

私はJACリクルートメントを2年間利用しましたが、会社に転職活動をしていることはばれることはありませんでした
ですが自分なりに会社にばれないよう、3つのことを心がけていました
- 会社の人には転職の相談は絶対しない
- PC・スマホは、必ず自分のものを使って転職活動をする
- 今の仕事に全力で取り組み続ける
といったことです
会社に転職活動がばれるのは、JACリクルートメントに登録をしたことではなく、自分の言動・行動が最大の原因だと考えます
私の体験談について「30代未経験転職|JACリクルートメントを利用して年収150万円アップした方法」という記事でまとめています。あわせて参考にしてみてください
JACリクルートメントが公表している個人保護について

ここでは私の体験談だけではなく、実際にJACリクルートメントが公表している個人保護の視点からも解説していきます
JACリクルートメントは個人情報管理が徹底していて安心
JACリクルートメントでは、個人情報の取り扱いに非常に厳しい基準を設けています
具体的には以下のような取り組みを行っています
- プライバシーマークを取得(国の規格「JIS Q 15001」に合格)
- コンプライアンス室マネージャーを設置し、社内で責任者が管理
- 原則として第三者に提供しない
出典|JAC Recruitmentにおける個人情報の取り扱いについて
プライバシーマークの取得や責任者の配置は、転職サービスを選ぶうえで大きな安心材料です
JACリクルートメントで第三者に情報が渡るケース
JACリクルートメントでは、以下のような場合に第三者へ個人情報が提供されることがあります
- 本人の同意を得て、応募先の求人企業に提供するとき
- サイトサービスに関する案内のために、業務委託先がメールやDMを送るとき
- 匿名の統計データを開示するとき
- 法律や裁判所などの公的機関から開示を要求されたとき
出典|JAC Recruitmentにおける個人情報の取り扱いについて
これらのケースを見ても、会社に転職活動が知られる可能性はきわめて低いと考えられます
強いて言えば、誤って自分の会社の求人に応募してしまう場合ぐらいです
JACリクルートメントは過去に情報漏洩の実績なし
会社に転職活動をしていることがばれない理由に、JACリクルートメントがこれまで情報漏洩を起こしたことがない点があげられます
JACリクルートは2025年に創業50年を迎え、厳格な基準を満たしたうえで東証プライム市場にも上場しており、信頼性の高い転職エージェントと言えます
さらに、社内には「コンプライアンス室マネージャー」を置き、個人情報を厳重に管理しています
こうした管理体制があるため、転職者満足度も高く、安心して登録・利用ができます
JACリクルートメントは安心して利用できる転職エージェント
JACリクルートメントは、2025年に創業50周年を迎える歴史ある転職エージェントです
長年にわたり個人情報の保護と管理を徹底してきた実績があり、安心して利用できる環境が整っています
登録・利用の際に個人情報が第三者に提供されるのは、以下のような場合に限られます
- 本人の同意を得ている場合
- 匿名で情報を開示する場合
- 政府機関から開示を求められた場合
これらはJAC Recruitmentにおける個人情報の取り扱いに明記がされており、会社に転職活動をしていることが、ばれる心配はほとんどありません
会社にばれるかもと不安に感じて行動を止めてしまうのは、とてももったいないことですので、まずは気軽に登録から始めてみましょう
JACリクルートメントの利用が会社にばれるケース

JACリクルートメントでしっかり個人情報が管理されていたとしても、会社にばれるケースもありますので解説します
会社の人に自分から転職のことを話すケース
会社にばれるケースとしてまず考えられるのは、自分から会社の人に転職のことを話してしまう場合です
私自身もそうでしたが、転職活動をしていると孤独を感じ、誰かに今の状況を聞いてほしくなることがあります
- 会社の不満から転職を考えている相談をしたいとき
- 企業から内定をもらって嬉しくて誰かに共有したいとき
といったことを共有したくなる気持ちは、ぐっとこらえることが大切です
会社の人に一人だけ話したつもりでも、噂が広がってしまう恐れがあります
信頼できる人だからと安心しても、情報が漏れない保証はどこにもありません
安全に転職を進めるためには、会社の人には話さないことが一番のリスク回避策です
電話の内容が会社の人に聞こえてしまうケース
応募後に書類選考や面接へ進んでいると、合否の連絡が勤務中に電話でかかってくることがあります
そのとき電話に出る環境を考えずにいると、転職活動が会社にばれるリスクが高まります
人目につかない場所として、
- 会社の会議室
- 給湯室
- トイレ
などが思い浮かびますが壁が薄く声が漏れたり、突然誰かが入ってくる可能性もあるため注意が必要です
一方で、JACリクルートメントでは合否連絡のさいに事前に電話できる日時を確認してくれるため安心です
私自身、その配慮から利用者の情報漏洩を防ごうとしてくれていると感じました
事前に日時が分かれば、それまでに会社の人に聞かれない安全な環境を準備することができます
会社支給のスマホ・PCから転職サイトにアクセスするケース
会社から支給されたスマホやPCから転職サイトにアクセスすると、転職活動が会社にばれる可能性があります
その理由は、操作ログやアクセス履歴、GPS情報などが会社側で確認できるためです
もちろん会社が日常的に社員一人ひとりの端末を細かく監視しているとは考えにくいです
しかし、万が一ウイルス感染やセキュリティ事故が発生した場合、原因を調査する過程でログや接続先をチェックされ、転職活動が発覚する恐れがあります
つまり、会社支給の端末から転職サイトへアクセスすることはリスクでしかありません
転職活動では、必ず自分の私用スマホやPCを使うようにしましょう
JACリクルートメントの利用が会社にばれないための対策

ここではJACリクルートメントの利用をして、転職が会社にばれないリスクを減らす対策について解説をしていきます
会社の人には黙って転職活動をすることが大切
JACリクルートメントを利用して転職活動をする際、会社に知られないための最大の対策は会社の人には黙って進めることです
実際、JACリクルートメントのような外部から情報が漏れるリスクよりも、自分の言動や行動から発覚する可能性の方が圧倒的に高いです
転職の相談をしたい気持ちはこらえ、連絡の電話に出る際は周囲の環境に十分配慮して対応しましょう
このように注意を払うだけでも、会社に転職活動を知られるリスクは限りなくゼロに近づけられます
会社支給のスマホ・PCで転職活動をしない
JACリクルートメントを利用して転職活動をするさい、会社に知られないための大切な対策は会社から支給されたスマホやPCを使わないことです
これらの端末は操作ログやアクセス履歴、GPS情報などが会社に確認される可能性があります
万が一そこから転職活動が発覚してしまえば、言い訳の余地はありません
転職していることが知られれば、会社で噂が広がり、信頼や心象が悪化する恐れもあります
最悪の場合、評価が下がったり降格につながる可能性さえあります
そのため会社支給の端末は一切使わず、必ず自分の私用スマホやPCから転職サイトやメールをチェックするようにしましょう
会社で使っているスケジュール管理ツールは使わない
JACリクルートメントを利用して転職活動をするさいに気をつけたいのが、会社で使っているスケジュール管理ツールを利用しないことです
OutlookやGoogleカレンダーなど会社のアカウントで登録しているツールは、会社の人があなたのスケジュールにアクセスできる可能性があります
非公開設定も可能ですが設定を忘れたり、機能がうまく反映されないリスクもゼロではありません
そのため、転職活動の予定を管理するときは、必ず私用のツールを使うようにしましょう
また紙の手帳を使っている方は、仕事用とプライベート用を分けて管理することをおすすめします
手帳を開いたまま席を離れた際に、隣の人にスケジュールが見られる可能性もあるからです
このように、ちょっとした不注意が転職活動の発覚につながることもあるため、十分に注意してスケジュール管理を行いましょう
今の仕事をおろそかにしない
JACリクルートメントを利用して転職活動をするさいに大切なのは、今の仕事をおろそかにしないことです
「どうせ辞めるから」と手を抜いてしまうと、感の鋭い人に違和感を与え、転職活動をしていると気づかれる可能性があります
また、退職時にも真剣に仕事に向き合い成果を残していれば、転職という新たな挑戦を会社の人たちが応援してくれることもあります。実際に私自身がそうでした
私は「今の職場で結果を出せない自分が、新しい環境で成果を出せるはずがない」と考えていたため、転職活動中も仕事に全力で取り組み続けました
転職活動を理由に今の仕事をおろそかにせず、しっかり向き合って結果を出し続けることをおすすめします。その方が退職する日が来たときに円満に物事を進めることができます
体験談|JACリクルートメントを利用した感想

ここでは私が実際にJACリクルートを利用した感想について解説をしていきます
JACリクルートから紹介された求人で転職成功
私はJACリクルートから紹介をされた求人を受けて、日系中小企業から日系大手企業へ転職し、年収を150万円アップを実現しました
当時、JACリクルートメントに登録したときの状況と転職で叶えたいと考えていた条件は以下の通りです

当時、私は化粧品メーカーの営業として働いており、転職活動では消費財メーカーという括りで求人を探していました
前職の環境は完全出社で在宅勤務は一切なく、さらに残業代も上司と一緒に残らないと申請できないという謎のルールがありました
そのため、転職先では柔軟な働き方ができ、かつ公正な評価が受けられる環境を希望条件としていました
また、学歴は4年制大学を卒業しているものの、特別な資格を持っているわけではなく、際立った実績があるわけでもありませんでした
いわゆる普通の営業職としてのキャリアを積んできた状態での登録からのスタートになります
私の体験談について「30代未経験転職|JACリクルートメントを利用して年収150万円アップした方法」という記事でまとめています。あわせて参考にしてみてください
JACリクルートメント|ハイクラス・ミドルクラスに強みの転職エージェント

おすすめ度:★★★★★
求人数:22,579件(2025年10月現在)
特徴:外資系企業、日系大手、メガベンチャーなどハイクラス求人を強みとする転職エージェント
私が利用した転職エージェントの中で、最もおすすめしたいのがJACリクルートメントです
JACリクルートメントは、2025年に創業50周年を迎える歴史ある転職エージェントです
おすすめしたいポイントは、サポートの質が非常に高いことです
担当コンサルタントの対応が丁寧で、常に寄り添いながらも的確に導いてくれます
特に良かったポイントは以下の3つです
JACリクルートメントは、求人の“量”よりも“質”を重視している印象があります
だからこそ、ひとり一人に合わせたサポートが行き届いていると感じました
「他の転職サイトに複数登録しているけれど、求人が多すぎて選びきれない…」
そんな方にも、JACリクルートメントは特におすすめです
そして、担当の方から「今すぐ転職を考えていなくても、情報収集だけでも大歓迎ですよ」と言われたのも印象的でした
まずは無料登録をして面談を受けてみることをおすすめします
今の仕事に抱えているモヤモヤや、将来のキャリアの方向性について相談するだけでも、新しい発見があります
まとめ
JACリクルートメントに登録すると会社に転職活動がばれるのかについて解説してきました
結論としては、自分から話さない限り、会社に知られる可能性はほぼゼロです
特に注意したいのは次のようなケースです
- 会社の不満から転職を考えている相談をしたいとき
- 企業から内定をもらって嬉しくて誰かに共有したいとき
こうしたことを避ければ、会社にばれる心配をせずに、本来集中すべき転職活動に全力を注げます
私自身もJACリクルートメントを利用しましたが、エージェントの質が高く、親身になってキャリアを一緒に考えてくれました
安心して利用できるサービスなので、ぜひ登録をしてみてください
参考書籍|「何者でもない自分」から抜け出すキャリア戦略
元JACリクルートメント社員が執筆した1冊
キャリアを考えるうえで、過去を振り返ることの大切さを教えてくれる良書です
著者は、新卒でJACリクルートメントに入社し、同社で最年少マネージャーとして活躍された実績を持つ方です
この本を読んで、特に印象に残ったのは次の3点です
- 過去の自分を正しくとらえることの大切さ
- 広く浅く専門性がなくてもそれが価値になるという考え方
- ありたい姿となりたい姿は意味が違うこと
自分のキャリアをどう築いていくか悩んでいる方には大きな気づきを与えてくれます
特に「やりたいことが見つからない」「転職活動の目的と軸がわからない」と感じている方におすすめの1冊です
また、書籍の最後には職務経歴書の書き方の解説もあるので、転職初心者の方にとっては実用的で参考になります



コメント